1. HOME
  2. ブログ
  3. 定例会
  4. 2025月06月定例会が行われました

2025月06月定例会が行われました

地区定例会

2025年6月の定例会は、9日13:30から、生目地区交流センターでありました。以下に連絡事項を示します。

有毒です! 食べないで!

生目包括支援センターより、毒性植物を誤って食しないように注意喚起がありました。資料はコチラ

熱中症対策について

宮崎市地域保健課より、高齢者向けの熱中症対策の説明がありました。資料はコチラ

令和7年度児童虐待防止講演会

児童相談所長が考案した、子どものやる気を引き出す具体的なコミュニケーションの方法を学んでみませんか?(案内文より引用・資料はコチラ

地域包括ケア推進センター「お役立ち出前講座」チラシ配付について

宮崎市郡医師会地域包括ケア推進センターでは、住みI|買れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、宮崎市、国富町、綾町に住む方を対象に在宅医療と介護に関する普及啓発に取り組んでいます。広報紙はこれまで関係団体向けのみ発刊していましたが、今後は地域の皆さまにも在宅医療や介護に関する情報を知っていただくため、推進センターの活動やアンケート結果報告などを年2回お届けしていきます。(資料はコチラ

長寿社会推進センター「介護助手の体験をしてみませんか」のチラシ配付について

超高齢化社会を迎えている中で、元気なシニアが「介護助手」として働きながら社会参加し、活躍できる場を作ることを目的としています。まずは介護の職場をたいけんしてみませんか? (案内より引用・資料はコチラ

制服リユースマッチング事業の実績報告とお礼

令和6年12月1日から令和7年5月31日の期間に実施しました「制服リユースマッチング事業」につきましては、申込件数394件(譲りたい方96件、譲り受けを希望する方298件)、その中でマッチング件数は179件(中学校131件、高校48件)の実績となりました! (資料より引用・資料はコチラ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事